粛々と弁理士試験(短答・過去問)を解説
さかいろの弁理士試験
  • はじめに
  • 短答・令和6年度
  • 短答・令和5年度
    令和5年度の短答(過去問)です。
  • 短答・令和4年度
    令和4年度の短答解説(過去問)です。
  • 実務メモ
    特許実務で役立ったことをメモ
  • 参考書
    弁理士試験に必要な参考書の紹介
  • お問い合わせ
  • はじめに
  • 短答・令和6年度
  • 短答・令和5年度
    令和5年度の短答(過去問)です。
  • 短答・令和4年度
    令和4年度の短答解説(過去問)です。
  • 実務メモ
    特許実務で役立ったことをメモ
  • 参考書
    弁理士試験に必要な参考書の紹介
  • お問い合わせ

ハーグ協定

短答・令和5年度

弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】6【ハーグ協定】

意匠の国際登録に関するハーグ協定に対する出題
2023.11.27
短答・令和5年度

最近の投稿

  • 【実務メモ】特許査定後の登録料納付期間の延長?
  • 【実務メモ】審査請求した後、どれくらいでOAが来るのか?
  • 【実務メモ】国際段階→国内移行後→登録後、それぞれで発明者の誤記訂正できるのか?
  • 【実務メモ】特許査定通知書の後、発明者の誤記訂正できるのか?
  • 【実務メモ】優先権主張と分割出願の関係

カテゴリー

  • はじめに
  • 参考書
  • 実務メモ
  • 短答・令和4年度
  • 短答・令和5年度
  • 短答・令和6年度
さかいろの弁理士試験
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ
© 2023 さかいろの弁理士試験.
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ